パソコン回収リネットの口コミと友達紹介コード

パソコン回収リネットの口コミと友達紹介コード

Windows10終了に伴いパソコンを買い替え古いパソコンが不要になったので、パソコン回収リネットジャパンを利用して処分しました。その時の口コミ・評判をレビューしますので、パソコン回収を検討される方はご参考いただけますと幸いです。

パソコン回収リネットの口コミと友達紹介コード

本ページはプロモーションが含まれています。


2025年10月14日のWindows10終了に伴いパソコンを買い替え、古いパソコンを処分したいという方も多いのではないでしょうか?私もパソコンを買い替え、古いパソコンが不要になったので回収してくれるところをネットで検索していろいろ探しました。その結果、リネットジャパンのパソコン回収に決め実際に利用してみたので、口コミ・評判をレビューしたいと思います。


ちなみに急いでいてすぐに申し込みたい方は、下記からお申し込みください。このページにご覧になられた方に特別にAmazonギフト券500円がもらえる友達紹介コード(紹介番号)も記載しておきますので、申込み画面途中のご紹介コード欄に必ず下記を入力してください。


紹介コード:R251017112412


【国認定サービス】PC宅配回収。データ消去も対応。


パソコン回収のリネットジャパンとは?

パソコン回収のリネット


リネットジャパンのパソコン回収サービスは、環境省・経済産業省が唯一認定する「小型家電リサイクル法」対応の宅配便回収サービスです。(認定番号 第24号)ご家庭に眠る不要なパソコンや小型家電を宅配便で自宅まで回収し、国の認定工場で安全かつ適切にリサイクルを行います。


回収料金は1箱あたり1,500円(3辺合計140cm以内・20kg以内)ですが、現在はパソコン本体を含む回収であれば1箱分無料となるキャンペーンを実施中。壊れた製品でもOKで、箱に入れば複数点まとめて回収できます。対象はPC・携帯電話・カメラ・ゲーム機・キッチン家電など400品目以上(テレビ・冷蔵庫などの大型家電は除く)。


全国どこでも年中無休で最短翌日回収に対応し、データ消去ソフトも無料提供。さらに有料で「お任せ安全消去サービス」(3,000円/1台・証明書付き)も選べます。自治体連携による安心の国認定リサイクルで、環境にも自宅にもやさしい便利なサービスです。


紹介コード:R251017112412


【国認定サービス】PC宅配回収。データ消去も対応。


データ消去は必要か?


パソコン回収のみの場合は、無料ですが、私はデータ消去を申込みしました。というのもパソコンにはクレジットカード情報やいろいろなサイトのパスワードが保存されています。自分でもパソコンの初期化を行ったのですが、それでも完璧ではないので、念には念を入れてリネットジャパンのデータ消去サービスを利用しました。


データ消去方法については、次の2通りがあります。


・データ消去ソフトを使用
・物理破壊方式


まだ動くパソコンであれば、大体はデータ消去ソフトで対応してくれます。壊れて動かない古いパソコンは、物理破壊方式になるかと思います。


この前知人と話していて、データ消去のために自分でパソコンを壊したという人がいましたが、これはとても危険です。破片が飛び散ってけがをすることがありとても危険です。リネットジャパンでしたら専門の設備があるので、お金はケチらずにこういった専門の業者に依頼しましょう。


家電量販店でのパソコン回収との比較


ヤマダデンキ、ヨドバシカメラ、エディオン、ケーズデンキなど、多くの家電量販店でパソコン回収を行っており、無料で対応してくれます。ただ私の場合、自宅から一番近いケーズデンキでも徒歩30分あり、重たいパソコンを運ぶのも手間なため宅配業者が荷物を受け取りに来てくれるパソコン回収リネットジャパンを選びました。


なぜパソコンを無料で回収できるのか?


なぜパソコンを無料回収できるか気になる方も多い方と思います。その疑問にお答えします。


パソコンや小型家電には、再利用できる貴金属や部品が多く含まれているからです。たとえば、内部には以下のような資源があります。


・金・銀・銅・パラジウムなどのレアメタル
・アルミ・鉄などの再生資源
・再販可能な中古パーツや本体


これらはリサイクル工場で分別・精錬され、資源として再利用できます。つまり「廃棄物」ではなく「資源」としての価値があるため、回収費用をユーザーから取らなくても、再資源化や再販売で利益を得られる仕組みになっているのが一般的です。


パソコン回収業者の儲けの仕組み


パソコン回収による一般的な収益源は以下の3つです。


@資源リサイクルによる収入
⇒基板に含まれる金属を抽出し、精錬会社に売却。


A再販・再利用品の販売
⇒動作品や修理可能な機器を整備し、中古市場や海外へ販売。


B自治体・企業との提携や補助金
⇒国認定の事業者は、一定の補助金や回収委託料を得ている場合もあります。


パソコン回収の流れ


@申し込み


下記公式サイトからお申し込みください。※紹介コード「R251017112412」を必ずご入力ください。


【国認定サービス】PC宅配回収。データ消去も対応。


A申込みID確認(データ消去サービス利用の場合必須)


リネットジャパン管理画面から発行された申込みIDを確認してください。


Bデータ消去サービス申込み用紙に記入


下記のように品目「パソコン」、台数、申込ID、名前、メーカー名を記載してください。


データ消去サービス申込み用紙に記入


Cパソコンにデータ消去サービス申込み用紙を貼り付け


パソコンにデータ消去サービス申込み用紙を貼り付け


Dパソコンを梱包


私は、DELLと富士通2台のパソコンを同梱しました。


パソコンを梱包


E宅配業者に引き渡し


宅配業者に引き渡し


Fメールで到着確認


メールで到着確認


Gデータ消去完了(データ消去サービス利用の場合)


データ消去完了(データ消去サービス利用の場合)


私の場合は、下記のような日程でした。


10月17日(金)申込み
10月18日(土)荷物引き渡し
10月19日(日)荷物到着
10月28日(火)データ消去完了


決済方法について


決済は、クレジットカード払い(VISA、Master、JCB、AMEXカード)、代引き、楽天ペイ、PayPay、ApplePay、GooglePayが利用できます。


私は、クレジットカード決済にしようと思ったのですが、間違って代引きで申込みしてしまいました。お客様センターにお問い合わせすると支払い方法は変更できないと下記のように返答がありキャンセルしてもらいました。


お客様センターからの返信


決済方法の選択には十分ご注意ください。その他、Q&Aのページもよく読まれておくことをおすすめします。


【国認定サービス】PC宅配回収。データ消去も対応。